梅原猛
梅原猛

哲学者。1925年宮城県生まれ。京都大学文学部哲学科卒。立命館大学教授、京都市立芸術大学学長を経て、国際日本文化研究センターの創設に尽力し初代所長に。1999年、文化勲章を受章。縄文時代から近代までを視野に収め、文学・歴史・宗教等を包括し日本文化の深層を解明する営為が「梅原日本学」と呼ばれる。著書に『地獄の思想』『隠された十字架―法隆寺論』『水底の歌―柿本人麻呂論』『日本の深層―縄文・蝦夷文化を探る』『世阿弥の神秘』『人類哲学序説』『親鸞「四つの謎」を解く』など。1986年初演のスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」はじめ、新たな歌舞伎・能・狂言の戯曲等も手掛け、日本ペンクラブ会長を務めた。2019年逝去。
経歴・職歴
- 1925.03.20
- 宮城県仙台市肴町にて誕生
- 1931.04
- 愛知県知多郡南知多町・内海小学校に入学
- 1937.04
- 東海中学校(名古屋)に入学
- 1943.04
- 旧制第八高等学校文科乙類に入学
- 1945.04
- 京都大学文学部哲学科哲学専攻に入学
- 1945.04
- 日本陸軍野砲兵第二一六連隊(通称「比叡部隊」)に入営
- 1945.09
- 京都大学に復学
- 1948.09
- 京都大学文学部哲学科卒業
- 1949.04
- 京都大学大学院特別研究生
- 1952.10
- 龍谷大学専任講師
- 1955.04
- 立命館大学専任講師
- 1957.04
- 立命館大学助教授
- 1967.04 - 1969.03
- 立命館大学教授
- 1972.04
- 京都市立芸術大学教授
- 1974.07 - 1980.06
- 京都市立芸術大学学長
- 1983.07 - 1986.03
- 京都市立芸術大学学長
- 1986.04.01
- 国際日本文化研究センター(仮称)創設準備室長
- 1987.05.21
- 大学共同利用機関国際日本文化研究センター所長
- 1992.06 - 没年
- 碧南市哲学たいけん村無我苑名誉村長
- 1995.05.21 - 没年
- 大学共同利用機関国際日本文化研究センター顧問
- 1997.04 - 2003.04
- 第十三代日本ペンクラブ会長
- 2000.04.01 - 没年
- 若狭三方縄文博物館館長
- 2001.04.01 - 没年
- ものつくり大学総長
- 2002.04.01 - 没年
- 小林古径記念美術館名誉館長
- 2019.01.12
- 京都市左京区若王子町にて逝去(従三位に叙される)
受賞歴
- 1965
- 毎日出版文化賞(第19回)
- 1969
- 仏教伝道文化賞(第3回)
- 1972
- 毎日出版文化賞(第26回)
- 1974
- 大佛次郎賞(第1回)
- 1986
- 大谷竹次郎賞(第15回)
- 1991
- 中日文化賞(第44回)
- 1992
- NHK放送文化賞(第43回)
- 1992
- 文化功労者
- 1997
- 井上靖文化賞(第5回)
- 1999
- 文化勲章
- 2002
- 五井平和賞
- 京都市立大学名誉教授
- 北京大学名誉教授
- 上海外国語大学名誉教授
- 杭州大学名誉教授
- 京都市名誉市民
- 南知多町名誉町民
- 若狭町名誉町民
著作
-
1965
仏像 心とかたち
-
続 仏像 心とかたち
-
1967
美と宗教の発見 創造的日本文化論
-
地獄の思想 日本精神の一系譜
-
1972
歎異抄
-
笑いの構造 感情分析の試み
-
1973
黄泉の王 私見・高松塚
-
水底の歌 柿本人麿論 上
-
水底の歌 柿本人麿論 下
-
1974
さまよえる歌集 赤人の世界
-
1976
塔
-
1977
湖の伝説 画家・三橋節子の愛と死
-
1979
歌の復籍 柿本朝臣人麿歌集論
-
学問のすすめ
-
1980
聖徳太子1 仏教の勝利
-
仏教の思想(上)
-
仏教の思想(下)
-
1981
聖徳太子2 憲法十七条
-
梅原猛著作集8 神々の流竄
-
1982
古事記
-
聖徳太子3 東アジアの嵐の中で
-
1985
聖徳太子4 理想家の孤独
-
1986
ヤマトタケル
-
1987
写楽 仮名の悲劇
-
1988
ギルガメシュ
-
日本冒険1 異界の旅へ
-
日本冒険2 太陽の輪廻
-
1989
日本冒険3 予言者の翼
-
1997
京都発見1 地霊鎮魂
-
オオクニヌシ
-
1998
京都発見2 路地遊行
-
2000
天皇家の〝ふるさと〟日向をゆく
-
脳死は本当に人の死か
-
2001
京都発見3 洛北の夢
-
2002
梅原猛の授業 仏教
-
京都発見4 丹後の鬼・カモの神
-
2003
梅原猛の授業 道徳
-
京都発見5 法然と障壁画
-
京都発見6 「ものがたり」の面影
-
2004
京都発見7 空海と真言密教
-
京都発見8 禅と室町文化
-
2006
梅原猛「神と仏」対論集 第一巻 神仏のかたち
-
梅原猛の授業 仏になろう
-
梅原猛「神と仏」対論集 第二巻 神仏のすみか
-
梅原猛「神と仏」対論集 第三巻 神仏のまねき
-
2007
京都発見9 比叡山と本願寺
-
2008
うつぼ舟Ⅰ 翁と河勝
-
2009
うつぼ舟Ⅱ 観阿弥と正成
-
2010
葬られた王朝 古代出雲の謎を解く
-
うつぼ舟Ⅲ 世阿弥の神秘
-
2012
梅原猛の授業 能を観る
-
2014
親鸞「四つの謎」を解く